こんにちは。
わが家にアスチルベっていうピンクのお花があります。
が…
苗を買ってきたときはピンクのかわいい花が咲いていたのですが、その花が終わってから全然花が咲かなくなってしまいました

しかも乾燥に弱いということだったんですが、すぐに葉もまるまってしまったりカサカサしている感じになってしまったりと、イマイチ調子が良くなくて…
葉っぱはだんだんと茶色く枯れて来てしまっていました。
宿根草なので、毎年お花が咲くようなんですが、こんなことではもうこのお花はダメになってしまう…って思っていたんですよ。
で、もうダメになっちゃうなら思い切って枯れた葉っぱを取ってしまえ!と思い、思い切って枯れそうになっていた部分の葉を取ってみました。
そんなことをしていた先日、ちょうど父ちゃんが帰ってきて「どうした?」というので、事情を説明すると、乾燥しちゃって仕方ないならこうしとけばいいじゃん、となんとも荒療治

水を張ったバケツの中にドボンと鉢のまま入れちゃいました!

これ、父ちゃんのおばあちゃんが昔よくやっていたそうです

大丈夫なのかな…って思ったんですが、しばらくして出してみると…

元気になってるー!!
シオシオになっていた葉っぱはシャッキリとして、ツヤツヤ、そして、枯れそうになっていた葉っぱを取った下にはキレイな小さな葉っぱがたくさん生えていました^^
よかったー!
今までこのアスチルベがあった場所は、きっと日当たりがキツかったんですね^^;
日当たりも大事なんだそうですけど、あまりにキツイ日差しはよくないみたいです。
半日陰で育てるのがいいみたいです^^;
特に夏は日陰の方が安心みたいです。
一応まだお花が咲く時期なんだそうなんですけど…
今後、お花は咲くでしょうかね??
咲いてくれたら嬉しいんだけどな。
初心者でも育てやすいお花なんだそうですけどね^^;
これからまだまだ暑い日が続くので、気を付けてあげたいなぁと思います。
こんなに葉っぱがわさわさあるけれど、冬には地際でカットするみたいですね。
それもちょっと私にとってはドキドキな感じなんですけど。
でもまぁとりあえず、この夏を無事に過ごせるよう気を付けていきたいです!
素敵なブログがいっぱいです♪私もランキングに参加しています。